夏休み、なにする?2025「プール開放@川津小」
夏休み初日の7月22日(火)、「夏休み、なにする?2025※」のPTA企画“プール開放”を実施しました。
今年は70名越えの参加希望があったとのことで、抽選で決まった4年生から6年生37名が参加しました。
心地よい青空のもと、笑顔で集まってきた子どもたち。お友達と大きなフロートで遊んだり、宝探しをしたり、子どもたちはプールを思いっきり楽しんでいました。
暑い中でしたが、こまめな休憩と水分補給をしながら、今年のプール開放も安全に活動できました。
プールサイドで子どもたちを見守り、サポートしてくださった保護者ボランティア、公民館ボランティアのみなさま、ありがとうございました。
(文章・写真:副会長 中川由紀、副会長 西崎統大)
※「夏休み、なにする?2025」について
川津小PTAアンケートに「夏休みの平日昼間、子どもだけで過ごすことが心配」との声があったことをきっかけとして、公設児童クラブの対象外となる4〜6年生向けの「居場所づくり」として平成29年からスタート。川津小PTAだけでなく、川津公民館、川津地区社協等、川津地区を中心とした団体主催で企画されています。